今回は稲敷市のK様邸で行った、塗装前の高圧洗浄作業の様子をご紹介します!
作業前にK様と少しお話したんですが、
「高圧洗浄だけでどれくらい落ちるんですか?」とご質問をいただきました。
正直、汚れの種類や年数によって落ち方は違うんですが、
今日はコケや排気ガス汚れが多かったので、水だけでもかなり落ちました。
■ 見た目はきれい。でも実は汚れてます
K様邸の外壁は、築約10年。
遠目にはきれいなんですが、手で触ると白い粉(チョーキング現象)が指についたり、
窓まわりや北側の壁にはコケ汚れも。
塗装の前に、こうした汚れや劣化粉をしっかり落としておかないと、
新しい塗料がすぐに剥がれてしまうんです。
■ 今日の作業内容
高圧洗浄機を使って、
外壁・屋根・ベランダ・塀まで、家全体をまるごと洗い流しました。
洗浄って「ガーッと水を当てれば終わり」って思われがちですが、
実は、水の当て方や圧力の強さ、角度を細かく変えてるんです。
細かいところに入り込んだ汚れを落とすには、ちょっとした工夫が必要なんですよね。
汚れがたまっていた部分では、
洗浄水が真っ黒になるくらい汚れが落ちて、
「これだけでもきれいになった気がする!」とK様も驚かれていました。
汚れを残したまま塗ると、数年後に塗膜がふくれたり、はがれたりするんですよね。
だから今、しっかり落としておくことが“未来の不具合防止”なんです。
■ 現場スタッフの声
高圧洗浄って、塗装に直接関係ないように思われがちですが、
塗装の寿命を左右する一番大事な作業なんですよね。
洗浄するだけでも、汚れやコケを落とすことで
「壁の劣化を防ぐ」「カビの再発を遅らせる」効果があります。
塗装前の準備ですが、実はお家の健康維持にも役立っているんです。
しっかり汚れを落としておけば、
このあと塗る塗料も、しっかり密着して長持ちします。
■ 次は乾燥→下塗り
洗浄したあとはしっかり乾かしてから、いよいよ下塗り。
ここからやっと「塗る作業」が始まります!
全部洗い終わったあとの静かな現場、
しっとり濡れた外壁を見て「よし、明日はここにしっかり塗ってあげよう」と思います。
準備が整ったときのこの静けさ、けっこう好きなんです。
また進捗をご紹介しますね。
府中市,稲城市を中心に、 屋根塗装、外壁塗装、防水工事、室内塗装を行っています!
「そろそろ塗装が必要かな?」と感じたら、 お気軽にご相談ください。
無料のお見積り、劣化診断、カラーシミュレーションもご提供中!
戸建て住宅だけでなく、工場やアパート、店舗など、
さまざまな場所の塗装にも対応しています。
お問い合わせは、
HPやフリーダイヤル【0120-928-463】からお気軽にどうぞ!
お待ちしています!
稲城市の外壁塗装・屋根塗装はこちら